忙しい人におすすめ!手軽に摂れるタンパク質食材5選

こんにちは!
パーソナルトレーニング&ピラティス Nature です!

ダイエットや筋トレしてる方だけではなく、健康や美容に気を遣っている方も
「タンパク質」というものは欠かさず意識していることかと思います。


ですが、「毎回ちゃんと料理するのは面倒…」と思ったり

特に初心者の方は「どの食材を取ればいいのだろうか…」と悩んだりしませんか?

実は手軽に取れるタンパク質は、意外とたくさんあります!

本日は毎日の食事に、無理なく、タンパク質を取り入れる方法についてご紹介します。

目次

手軽に摂れるタンパク質食材5選

① 卵

冷蔵庫に常備しておきたいNo.1食材!
まとめて茹で卵にしておけば、朝ごはん・おやつ・サラダトッピングなどに大活躍。

・タンパク質:約6g(1個あたり)
・手軽さもあり、かつ栄養満点の完全栄養食

② ギリシャヨーグルト

普通のヨーグルトより、高タンパク&低脂肪なのが魅力。
そのままでもOKですし、はちみつやフルーツを足せばデザート感覚で食べれます!

・タンパク質:約10g(1個あたり)
・コンビニでも買えるオイコス、パルテノなどがオススメ。

③ サラダチキン

もはや定番。コンビニで手軽に買えますし、昔に比べて味のバリエーションも豊富です!
サラダやパンに乗せるだけで、立派な一品に。

・タンパク質:約22~25g(1パックあたり)
・ヘルシーでボリュームもあるので、ダイエット中は特にオススメ。

④ 納豆

発酵食品の代表格!
ご飯のお供だけでなく、パスタやサラダに混ぜても意外と合います!

・タンパク質:約7g(1パックあたり)
・食物繊維やビタミンKも豊富で腸活にも◎

⑤ ツナ缶(ノンオイル)

缶詰だから保存が効くのが嬉しいポイント。
ノンオイルなら脂質もカットされて、よりオススメです。

・タンパク質:約12g(1缶あたり)
・ツナおにぎり、ツナサラダ、ツナパスタなど使い道が豊富で便利!

まとめ

「タンパク質=お肉!」と思いがちですが、調理不要 or ちょっと手を加えるだけでOKなもの
もたくさんあります。
忙しい日でも、紹介した食材をストックしておけば、自然とタンパク質が摂れるようになります。

健康な体づくりは、毎日の積み重ねから!
まずは冷蔵庫に、どれか一品ストックしてみましょう!

パーソナルジム&ピラティス Nature』では無料カウンセリング・無料体験トレーニングを絶賛受付中です!
ホームページからお気軽に無料体験にお申し込みください!

記事監修者

Nature代表石塚 光

Nature 代表 石塚 光
1995年1月6日生まれ。埼玉県出身。20歳からパーソナルトレーナーとして活動し始め、ダイエット・ボディメイク・姿勢など幅広い悩みに対して数多くのお客さまの改善に導く。

大会実績

  • 2017年 BEST BODY JAPAN さいたま大会 2位
  • 2017年 BEST BODY JAPAN 全国大会 TOP10
  • 2018年 JBBF 北区フィジーク -172㎝級 優勝
  • 2019年 JBBF 関東フィジーク -168㎝級 優勝
  • 2019年 オールジャパン -168㎝級 全国TOP10
  • 2020年 GOLD'S GYM JAPAN CUP フィジーク-168㎝級 2位
  • 2024年 JBBF 東京選手権大会 フィジーク-168㎝級 優勝

パーソナルジム&ピラティス
Nature 三鷹本店

〒181-0013
東京都三鷹市下連雀3-29-4
クレール三鷹302

パーソナルジム&ピラティス
Nature 武蔵境店

〒180-0023
東京都武蔵野市境南町2-7-20
ダイアパレス武蔵境Ⅱ 307

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次