16時間おきダイエットの効果と注意点。オートファジーで体が変わる理由

最近SNSなどで話題になっている「16時間おきダイエット」。
「16時間断食」や「ファスティング」とも呼ばれ、食べない時間を16時間つくることで、体の中をリセットし、脂肪を効率的に燃やすという方法です。

実はこのダイエット、単なる「食事制限」ではありません。
ポイントは、オートファジー(autophagy)という体の再生システムが活性化すること。
細胞の修復や老廃物の除去が進むため、ダイエットだけでなく健康面でも大きな効果が期待できるのです。

ただし、間違ったやり方で行うと体調を崩す可能性もあります。
今回は、16時間おきダイエットの基本的なやり方から、オートファジーの働き、メリット・デメリットまで詳しく解説します。

目次

16時間おきダイエットとは?基本のやり方と仕組み

16時間おきダイエットは、1日のうち16時間を「食べない時間」にし、残りの8時間で食事を摂るという方法です。
例えば、夜の20時に食事を終えた場合、次の食事は翌日の12時から。
寝ている時間を含めるので、意外と続けやすいのが特徴です。

断食中は、水・お茶・ブラックコーヒーなどのカロリーを含まない飲み物なら摂取OK。
白湯を飲むことで代謝を高めたり、ノンカフェインのハーブティーで空腹感を和らげるのもおすすめです。

食事を取らない16時間の間、体内ではエネルギー源が糖から脂肪へと切り替わり、脂肪燃焼が活発になります。
また、胃腸が休まることで消化酵素や胃液の分泌バランスも整い、内臓の働きがリセットされるのです。

16時間断食のメリット|オートファジーで細胞が生まれ変わる

オートファジーとは?細胞が若返る仕組み

オートファジーとは、古くなった細胞や不要なタンパク質を分解し、新しい細胞へと再生させる体の仕組みのこと。
この働きが活性化するのが、食事をしない時間が12〜16時間ほど経過した頃です。

つまり、16時間断食を行うことで、体の中で自然に細胞の掃除・再生モードが始まり、老化予防や免疫力アップにもつながります。
肌の調子が整ったり、疲れにくくなったという声も多く聞かれます。

胃腸を休ませて消化力アップ

食べ続けていると、胃や腸は常に働きっぱなしの状態になります。
16時間断食を行うことで、胃液や胆汁、消化酵素などの分泌が一時的に減り、消化器官を休ませる時間が確保できます。
これにより、次の食事時には吸収力が上がり、胃腸本来の働きを取り戻す効果が期待できます。

脂肪燃焼を促すホルモン分泌の変化

食事を控えることで、インスリン分泌が抑えられ、脂肪がエネルギーとして使われやすくなる状態になります。
また、空腹時には「成長ホルモン」が分泌されやすくなり、筋肉の維持や脂肪分解が進みやすくなります。
このホルモンの変化こそが、16時間断食の最大のダイエット効果です。

16時間ダイエットのデメリットと注意点

リバウンドや過食のリスク

16時間食べない分、8時間の間に食べすぎてしまう人が少なくありません。
「我慢した分だけ食べよう」として高カロリーな食事を取ってしまうと、かえってリバウンドの原因になります。
断食明けは、野菜やスープなど胃に優しい食事から始めるのがポイントです。

胃酸過多・頭痛などの体調不良

空腹時間が長くなると、人によっては胃酸が増えすぎて胃のムカつきや頭痛を感じることがあります。
その場合は、無理をせずに短めの12時間断食から始めるのがおすすめです。
特にコーヒーを飲みすぎると胃酸の分泌が増えるため、飲みすぎには注意が必要です。

女性ホルモンへの影響と対策

女性の場合、極端な断食はホルモンバランスを乱す可能性があります。
生理前後や体調がすぐれない日は無理に行わず、体調を優先することが大切です。
「週に3〜4日だけ行う」など、柔軟に調整して続けることがポイントです。

まとめ

16時間おきダイエットは、オートファジーによる細胞の再生、胃腸の回復、脂肪燃焼効果など、健康にも美容にも嬉しい効果が期待できるダイエット方法です。

しかし、続けるうえで大切なのは「無理をしないこと」
体調を見ながら、自分のペースで少しずつ習慣化することが成功の秘訣です。

「最近食べすぎている」「体の中をリセットしたい」と感じている方は、ぜひ一度16時間おきダイエットを試してみてください。
正しい知識とバランスの取れた実践で、体も心も軽くなっていくはずです。

パーソナルジム&ピラティス Nature』では無料カウンセリング・無料体験トレーニングを絶賛受付中です!
ホームページからお気軽に無料体験にお申し込みください!

記事監修者

Nature代表石塚 光

Nature 代表 石塚 光
1995年1月6日生まれ。埼玉県出身。20歳からパーソナルトレーナーとして活動し始め、ダイエット・ボディメイク・姿勢など幅広い悩みに対して数多くのお客さまの改善に導く。

大会実績

  • 2017年 BEST BODY JAPAN さいたま大会 2位
  • 2017年 BEST BODY JAPAN 全国大会 TOP10
  • 2018年 JBBF 北区フィジーク -172㎝級 優勝
  • 2019年 JBBF 関東フィジーク -168㎝級 優勝
  • 2019年 オールジャパン -168㎝級 全国TOP10
  • 2020年 GOLD'S GYM JAPAN CUP フィジーク-168㎝級 2位
  • 2024年 JBBF 東京選手権大会 フィジーク-168㎝級 優勝

パーソナルジム&ピラティス
Nature 三鷹本店

〒181-0013
東京都三鷹市下連雀3-29-4
クレール三鷹302

パーソナルジム&ピラティス
Nature 武蔵境店

〒180-0023
東京都武蔵野市境南町2-7-20
ダイアパレス武蔵境Ⅱ 307

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次